平日9:00-18:00
「読みやすくわかりやすい」活用される操作マニュアルを作成します。
操作マニュアルは、主に機械やアプリなどの操作手順を整理した資料です。
初めて利用する人でもスムースに作業が進められるよう、図解や画面写真、ポイントとなる注意事項も含めてわかりやすく構成されています。
IT/通信業
製造業
金融業
小売業/卸売業
サービス業
その他
適切な操作マニュアルを作成することで、利用者が安全かつ正確に製品やサービスを使用でき、
事故や誤操作、トラブルの発生を未然に防ぐことができます。
1正確な操作による活用度アップ
操作マニュアルや取扱説明書があれば、初めて利用する方や慣れていない方でも正しい使い方をすぐに理解できます。
無駄な失敗や誤操作が減り、製品やサービスの機能を最大限に活用していただけます。
2問い合わせ削減で効率アップ
わかりやすいマニュアルがあれば、操作方法や設定方法などの疑問点を利用者自身で解決できるため、サポートセンターへの問い合わせ件数を大幅に減らすことが可能です。
これにより、サポート業務の負担軽減とコスト削減につながります。
3事故防止と法令遵守
取扱説明書は、万が一の事故やトラブルを未然に防ぐためにも重要です。
安全上の注意事項や禁止事項を明確に伝えることで、利用者の安全を守ります。
また、法的な観点からも、必要な情報を記載したマニュアルの提供が求められています。
4製品・サービスへの愛着と満足度向上
丁寧で使いやすいマニュアルは、利用者が製品やサービスに親しみやすさや安心感を持てる大切な要素です。
不明点なく快適に使えることで満足度が高まり、愛着や信頼も深まります。
その結果、長く使いたいと思っていただけるようになります。
操作マニュアルの制作実績をご紹介します。
操作マニュアル
新サービス立ち上げにともなうマニュアル作成。短期間ながら、ユーザーにやさしい解説とソフトバンクらしいビジュアルにこだわったマニュアルを完成させました。
操作マニュアル
大型機械の操作やメンテナンスについて、機械のテクニカルイラストを用いながら分かりやすく間違いのない記載で、操作担当者がスムースに作業できるようなマニュアル作成を行いました。
作成するマニュアルの内容やさまざまな条件で費用は変わりますので、まずはお問い合わせください。
Q当社の事業は専門性が非常に高いのですが、対応できますか?
A
対応可能です。
例えば、「海運」「金融工学」「焼却プラント」「ペット保険」「ゴルフ」「アイドルグループ」など、さまざまな業界・業務について基礎知識の習得、ヒアリングを行い、マニュアル作成を行ってきた実績があります。
専門性の高い分野につきましても、パートナー企業や外部スタッフとの連携で対応にあたらせていただきます。
業務マニュアル
操作マニュアル
マニュアルコンサルティング
お問い合わせ
Qどのような実績がありますか?
A
メーカー、飲食店、IT産業、金融業、その他様々な業種で、操作マニュアル(取扱説明書)や業務マニュアルなどを制作しております。
詳細はこちらのページをご参照ください。
実績のページ
業務マニュアル
操作マニュアル
マニュアルコンサルティング
お問い合わせ
制作内容
Qマニュアルのイメージは出来ているので、作成だけ行ってほしいのですが可能ですか?
A
対応可能です。
まずはお打合せにてご検討内容をお伺いしたうえで、イメージにマッチしたご提案を差し上げます。
業務マニュアル
操作マニュアル
お問い合わせ
Q他社に作ってもらったマニュアルを見直してもらうことはできますか?
A
もちろん、対応可能です。当社はマニュアル作成のみではなく、マニュアルが効果的に使われていることまでフォローいたしますので、例えば現在のマニュアルの効果検証などを行い、問題があれば改善点などをご指摘させていただくことができます。
業務マニュアル
操作マニュアル
マニュアルコンサルティング
お問い合わせ
制作内容
Qマニュアル制作アウトソーシングを行っている会社はいくつかありますが、他社との違いやフィンテックスの得意分野は何でしょうか?
A
当社では、マニュアルと名の付くものであればほぼすべてのものが制作対応可能です。特に業務マニュアルにおける課題の整理や分析、その解決方法を検討する部分に力を入れており、この点が他社との違いになります。
詳細はこちらのページをご参照ください。
フィンテックスの強み
業務マニュアル
操作マニュアル
マニュアルコンサルティング
お問い合わせ
制作内容
Qフィンテックスの考える、「良いマニュアル」「つい読んでしまうマニュアル」とはどのようなものなのでしょうか?
A
当社では、マニュアルを読む対象者にとって必要な情報が必要な形で分かりやすくまとまっていて、かつ読みたい気持ちになることが「良いマニュアル」であると考えています。マニュアルの作り手側が常識と考えていることであっても、それを読む側にとっては非常識かもしれません。マニュアルの作り手側が知っていてあたりまえと思うことを、ユーザーは知らないこともありえます。当社では過去の実績などから、マニュアルの作り手と読み手の意識の違いを非常に感じています。
「USER CENTERED MANUAL®」という考え方も、これらの経験を踏まえています。「本当にユーザーにとって役に立ち、机のブックエンドに立てておいてもらえる(またはデスクトップにショートカットを作ってもらえる)マニュアル」が完成されることが当社の存在価値であり、それは「読みたくなるマニュアル」「つい読んでしまうマニュアル」となります。正解の存在しない仕事ではありますが、限りなく正解へ近づくためのリサーチと反省を繰り返した結果、「USER CENTERED MANUAL®」を実現する良いマニュアルの作成ができるようになったと自負しております。
業務マニュアル
操作マニュアル
マニュアルコンサルティング
お問い合わせ
Q遠方でも打合せやヒアリングに来てもらえますか?
A
可能です。
ただし、出張費をいただく場合があります。
オンラインお打合せ・ヒアリングも対応可能です。
業務マニュアル
操作マニュアル
マニュアルコンサルティング
初回打合せ
制作期間・進行
Qマニュアル作成中に(製品そのもの、またはマニュアルの体裁に関わる)仕様変更が発生した場合は対応してもらえますか?
A
対応可能です。
仕様変更が発生した時点で制作スケジュールの見直し、再見積を行い、内容にご了承いただいたうえで制作を対応いたします。
業務マニュアル
操作マニュアル
御見積
発注
制作期間・進行
制作内容
Q製品およびシステムが開発段階のため、仕様が固まっていません。この状態でもマニュアル作成はお願いできますか?
A
対応可能です。
まずは可能な範囲でマニュアルのドラフト版を作成し、仕様が確定されたタイミングでドラフト版の仕上げ段階に入れるようにスケジュールを調整いたします。
詳細はこちらのページをご参照ください。
操作マニュアル- 制作フロー
業務マニュアル
操作マニュアル
マニュアルコンサルティング
お問い合わせ
発注
制作期間・進行
Q今使っているマニュアルがまったく活用されていません。何が悪いのでしょうか?
A
よくある事例のひとつに、マニュアルの作り手と読み手の意識の違いから、ユーザーにとってとても使いづらいマニュアルになっているということがあります。
使いづらいマニュアルを読むより、わからない事があったら誰かに聞いたほうが早いと思われていると、マニュアルは活用されないでしょう。
お客様によって根本的な原因は様々ですので、まずは現行のマニュアルを拝見させて頂き、お話しをお聞かせいただければと思います。
業務マニュアル
操作マニュアル
マニュアルコンサルティング
納品・検収・運用
マニュアル作成に関するご相談やお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
24時間受付中!
翌営業日にご連絡いたします。
資料を無料配布中!
マニュアル作成のコツを伝授します。