平日9:00-18:00
フィンテックスでは、マニュアル作成のプロフェッショナルとして共に働く仲間を募集しています。
私たちの、モノづくりにかける想いやこれまでのノウハウを、未来を担う次世代に繋いでいきたい。
既存の事業を守りながらも、会社の新たな柱を構築して、後世に残るだけではなく更に成長していきたい。
そんな熱い想いを持って、
今、フィンテックスでは、柔軟な発想や推進力を発揮して活躍してくれる方を募集中です。
何事にも興味を持ってワクワクしながら新しいフィールドでチャレンジができる方、
色んな趣味を持ち、プライベートも大切にしながら仕事も頑張りたい方、
ぜひフィンテックスで挑戦しませんか!
少しでも興味を持った方は、ぜひご応募ください。
1987年の創業以来、一貫して、さまざまな業界、多種多様なマニュアルの作成を手がけてきました。
ミッション
人から人へ、マニュアルで繋ぐコミュニケーション
ビジョン
マニュアルによって適切な情報を適切なかたちで伝え、
コミュニケーションを円滑に進める社会を実現する
バリュー
定型化された技術と、状況を踏まえた柔軟な対応の両面から、
お客様のマニュアル作成を支援する
スピリット
研鑽を怠らず、常に最善の技術を提供する
スローガン
マニュアルで未来をみちびく
マニュアル制作を専門事業としている企業は多くありません。フィンテックスは、主に以下3つの事業を展開しています。
業務マニュアル
(人の動きを説明する)
誰が見ても同じやり方で作業ができるように、仕事の流れやルールを整理したドキュメントです。
業務のカンやコツなどもわかりやすく明文化します。ミスの防止や業務の効率化、新人育成などに役立ちます。
業務手順書、作業要領、業務の手引きなど、企業によってさまざまな呼び方があります。
操作マニュアル
(取扱説明書)
機械やソフトウェアなどの使い方を、操作手順の形式で説明したマニュアルです。
必要に応じて、画面キャプチャや写真なども利用してわかりやすくまとめます。
主に取扱説明書と呼ばれますが、操作手順書やユーザーガイドと呼ぶこともあります。
マニュアル
コンサルティング業務
マニュアル作成や運用に関する課題について、当社が整理の仕方や構成のアドバイスなどを行うサービスです。
マニュアルを作成することで何かの課題を解決したい場合、その課題の整理から行う必要があります。
当社のマニュアル関連における膨大な経験・ノウハウは、御社の課題解決に必ずお役に立てると自負しております。
1
大手クライアントとの取引実績多数
取引先500社以上!
クライアントは幅広い業界・業種に渡り、大手企業も多数。
数年がかりの大規模プロジェクトに携わる経験は、責任が大きい一方で、やりがいも十分です。あんな企業やこんな企業の業界裏話が聞けるかも!?
2
将来の会社を自分たちで作り上げる!
未経験者を積極採用中
5年後、10年後を見据えて、2023年より若手社員を積極採用中。2025年4月には新卒者3名が入社しました。
・オープンなコミュニケーションを重視。
経営・営業・制作が意見交換をしやすいフラットな環境づくりが信条です。
・新規事業を鋭意計画中。
柔軟な発想や推進力を発揮して活躍してくれる、若い力に期待しています。
・年齢・経験を問わず、本人の意欲と積極性を評価。やってみたいこと、挑戦したいことは、遠慮なく発信してください!
3
ワークライフバランスを重視
残業は月平均20時間以下
クリエイティブ業界の企業としては珍しく、残業はほとんどなし。
月平均5時間から、多くても20時間程度です。
有給休暇取得率は50%超え。土日祝日は完全休み。深夜残業や休日出勤はほとんどありません。
4
スキル習熟状況に合わせて
テレワークも選択可能
一定期間(概ね半年前後、スキル習熟状況による)を経たのち、リモートワーク可(個人の希望により選択可能)。
テレワークの場合の出勤頻度は1~2日/週。
テレワーク用のノートPCも支給され、オンライン会議やチャットツールでコミュニケーションを図りながら、ストレスなく在宅勤務に臨めます。
5
充実した福利厚生で
女性も長く安心して働ける環境
産休・育休制度はもちろん、時短勤務の実績もあり、女性も長く安心して働ける職場です。
家賃手当てを導入。JR山手線 目黒駅、または東急目黒線 不動前駅から2駅圏内で一人暮らしの方は住宅手当として、「別途+3万円」支給します。
現在、募集しておりません。
27卒募集については、決まり次第こちらでお知らせいたします。
募集職種 |
マニュアルディレクター(正社員) ◎マニュアル作成プロジェクトの進行管理/制作/付帯作業 業務マニュアル制作/操作マニュアル制作/マニュアルコンサルティング |
---|---|
仕事内容 |
◎マニュアルの制作(制作進行管理・ライティング・編集・校正) ・打合せ / 取材 ・マニュアルの企画・設計 ・制作体制の構築、QCD管理 ・提供資料の読み込み、情報収集・整理 ・目次構成案の立案 ・マニュアル執筆 ・レイアウト編集(Word、PowerPoint 等) ・素材収集(画面キャプチャ、イラスト作成指示書作成 等) ・校正、修正対応 |
制作事例 | 【業務マニュアル】 ・業務管理システム等の操作方法や、関連ルールをまとめたマニュアル ・人事・総務・経理・営業関連マニュアル ・工場・施設の管理・メンテナンスマニュアル ・店舗オペレーションマニュアル ・研修用テキスト 【操作マニュアル】 ・システム操作手順書 ・家電 取扱説明書 ・家具 組み立てマニュアル |
求める経験/ スキル/人物像 |
経験:制作プロジェクトの進行管理経験のある方、マニュアル・手順書等の作成経験のある方、歓迎 基本スキル:基本的なビジネススキル、PC基本操作 歓迎スキル:コミュニケーション能力、ヒアリング力・取材力、プロジェクト進行管理能力 人物像:幅広い分野に興味・関心があり、学ぶ意欲のある方。素直な方。文章の読み書きが好きな方。 |
将来像 |
◎標準的なステップアップイメージ ①マニュアルライターとしてマニュアル作成の基礎能力を身に付ける ②サブディレクターとしてマニュアル作成の業務フローや周辺業務への理解を深める ③ディレクターとしてプロジェクトを主導し、成果物を完成に導く ※ディレクターになるためのスキルアップや教育については、社内マニュアルや教育カリキュラムを基に実施していきます。 ※先輩社員からのOJTや現場の経験を重ね、ディレクターとして一人前になるまで会社としてサポートします。 |
給与 | 前職・経験などを考慮し応相談 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備 健康診断・歯科検診 有給休暇 各種休暇制度 通勤手当:あり(上限:5万円/月) 家賃手当:3万円/月 ※JR山手線 目黒駅または東急目黒線 不動前駅から2駅圏内で1人暮らしの場合 |
勤務時間 |
9:00~18:00 実働8時間 ※11:30~13:00の間で60分休憩 |
休日 | 週休二日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇 |
勤務地 |
目黒本社:東京都目黒区下目黒2丁目13番10号 RKビル8F 目黒駅(JR、東京メトロ)より徒歩約13分 不動前駅(東急目黒線)より徒歩約7分 ※リモートワーク一部導入中 |
募集職種 | マニュアルライター(フリーランス) |
---|---|
業務内容 |
当社ディレクターとともにマニュアル作成を担う外部ライターを募集しています。 ◎業務マニュアル/操作マニュアルの作成、付帯作業 ・取材・ヒアリングへの同席・同行 ・提供資料の読み込み、情報収集・整理 ・分冊・目次構成案の立案 ・事前サンプルの作成 ・マニュアル執筆 ・レイアウト編集(Word、PowerPoint 等) ・素材収集・作成(画面キャプチャ、図解考案・作成、イラスト作成指示書作成 等) ・校正、修正対応 |
応募資格 | 業務マニュアル、または操作マニュアル・取扱説明書のライティング経験 MS Office製品(Word、PowerPoint)の実務経験 |
歓迎スキル・経験 |
対クライアントの取材対応 取材動画・音声を基にした情報体系整理 マニュアル評価・改善提案 ディレクターとしての進行管理 Wordテンプレート整備(スタイル設定) |
勤務地 |
在宅勤務 (当社または客先での打合せ・取材対応の可能性あり) |
条件 | 案件ごとに個別発注・契約 |
選考方法 |
下記「お問い合わせ」フォームより以下2点を添付のうえ、ご応募ください。 ・履歴書 ・職務経歴書 書類選考ののち、次ステップにお進みいただく方にはこちらから連絡いたします。 |
マニュアル作成に関するご相談やお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
24時間受付中!
翌営業日にご連絡いたします。
資料を無料配布中!
マニュアル作成のコツを伝授します。